こんにちは、deco homeの主人、ダワコです❣️
二人の女の子のママ。デザインとインテリア関係の仕事をしてます。現在家族4人でちょっと年季の入った(失礼)戸建て賃貸暮らししてます😀ちょっとしたアイデアを形にするのが大好きです
BLACK FRIDAYのツールがチラホラ出てきましたね😎
最近あまり買い物をしていないので久々に大人買いしたい気分ではありますw
でもTVをつければ物価高のニュースをたくさん見ると購買欲がしぼんできますよね😭
そんなこと言いながらiHerbでポチ買いしてしまったダワコです。
さてさて。そんなことより。
今回はオーナメントをリサーチ🔎
おしゃれで気になるアイテムをまとめてみました。見ているだけでも楽しいですよ🎵
前回チラリと我が家の小さな小さなクリスマスツリーをお見せしましたが👇
我が家には現在90センチと60センチのツリーが2本。
もっと大きなツリーを買ってくれという上の娘の身長130センチ強。下の娘も120センチ強。
やっぱ小さいか😅
確かにちょっと小ささが際立ってきて、大きいサイズを買おうかまずはそこから悩み中💦
ですが。ツリーがなくても色々飾れる方法はあるので
大物買う前にクリスマスオーナメントの方をチェックしてみました。
オーナメントでツリーの雰囲気変えたいわ
そんな方にピッタリ。
ちょっと人とは違ったものを選びたい方にも面白いアイテムを探してみました。
🎄おしゃれオーナメント特集
●北欧テイスト
まずは絶対おしゃれーーー✨と言われる子たち、3つ行きます!
①ナチュラルな雰囲気の天然木オーナメント。
北欧テイストのインテリアにピッタリ✨シルバーやゴールドのボールとも合いそうだし、
ライトとこれだけでシンプルに飾っても良さそう
こちらで見つけました→LOWYA
②次にフィンランドのモビールとして有名なワラに糸を通して多面体を作る、himmel=”ヒンメリ”を連想させるオーナメント。
ストロー素材でできていて私も持っているんだけどとっても軽いのが特徴。
ヨーロッパでは収穫した麦の穂を干してオーナメントを手作りする風習があるんですって。
いいなー私も作ってみたい。
③これもスウェーデンの伝統工芸”ーベルスロイド”。
既製品ではなく自分で作るキットを見つけました。
白樺の木をシート状にしたものをカットしながら編み込んで作っていくもので調べたら色々と動画も出てきたし、シンプルなものは自分で作れそう。
でもなかなか素材や道具を揃えるのは。。という方なら気軽に始められそうで良さそう。
こちらで見つけました↓
●ユニーク編
❶お家型オーナメント。ギフト用チョコレートのようなそんなパッケージ。ひとつひとつおうちの色や形が違ってなんとも可愛らしい。
こんなギフトもらったら嬉しいなーこちら海外からの輸入品で2万円弱するので(高っ)どうか日本でもこういったものを作ってくれないかと強く希望。。
しかもね、屋根の部分が外れて中にお菓子が入れられる、Advent Calendar仕様になってるー!!
ダワコ、アドベントカレンダーにめっぽう弱いんす、、🫶
こちらで見つけました↓
❷次にこちらは使いやすそうなオーナメント。ありそうでないですよね。
海を連想させるジュートロープで包まれたガラスボール。独特な世界観が作れそう。
ダワコ、ちょっぴり気になってます
こちらで見つけました↓
❸最後にとっても個性的なカラーリングでジュエリーのようなロングタイプのオーナメント。
エスニックテイストのインテリアにピッタリ。
これを取り扱っているHARMONIERには他にもテーブルウェアやファッション雑貨まであって
上品な雰囲気が好きな人には面白いかも。全体的にお値段もお手頃だしおすすめです。
こんなものも。
ここで見つけました↓
●おすすめショップ🎄
最後に足で探しにいくなら沖縄へ✈️w
今年の夏に遊びに行った北谷のデポアイランドのクリスマスランドがとにかくすごかった。
ヨーロッパ直輸入のオーナメントや胡桃割人形がずらり。すっごいどれもこれも楽しくてワクワクするものばっかりなんだけど、
万が一店内に展示している商品を落として破損してしまった場合は買い取りになりますという張り紙を見つけて、テンションが。。。😱
子供たちに、「絶対触らないでーーーー!!!」と叫びながら回る💦割と大人向けのお店です。
夜になるとこんな雰囲気に包まれて。。👇
いやはやこれはもう日本じゃないでしょ🎄
とにかくここだけではなくPHOTO SPOTがありまくりなのでぜひ沖縄へ行った際にはふらっと寄ってみると楽しいですよー!
ありがとうございました。また気になったら遊びに来てください💓