こんにちは、deco homeの主人、ダワコです❣️
二人の女の子のママでデザインとインテリア関係の仕事をしてます。普段からちょこまか色んなアイデアを形にするのが大好きです😀
先週末は久々キャンプへ行ってきましたー🏕
と言ってもコテージ借りてぬくぬくと。。
学校の振替休日使って平日行けたので、ただいま話題の全国旅行支援の恩恵を受けてかなりお安く泊まれました〜👍👍
これ、ほんと使わなきゃ損よ!!!
さてさて。今日はこんな感じで行かせていただきます👌
今週末のハロウィンを終えると、来週はうちの下の娘の9回目のバースデー🎂
イベント大好きダワコさんは今年も子供たちを喜ばせようと企んでおりますーー
やっぱり賑やかしが必要よねー🎉
みなさんはいつもどうやってパーティを盛り上げてますか?
🎉 🎉🎉 🎉🎉 🎉
How to set a table 〜LET'S PARTY
私は時々、撮影現場の小物のスタイリングをするプロップスタイリストというお仕事をやらせていただいてます。
以前もグループでホームパーティしている一コマを作ったのですが
風船まで飛んでるわよ🎈
✨私がいつも気をつけている3つのポイント
テーブルを華やかに魅せるポイントとは?
- インパクト
- 鮮やかさ
- ゴミゴミ感
なるほど、テーブルの上にもミニテーブルや台を使って段差をつけてるのね。
さらに持ち手の長いグラスだったり、ストローを差して高さを出すのがポイントよ
カラフルな果物や花の色を差し色にフレッシュな印象が前面に出るように
なるべくガラスの器を使ってみました。
ウォーターサーバーがキンキンに冷えてる感じが伝わってくるわ
ホテルのバイキングのようにちょっとずつドリンクや食材を並べて。。
ごちゃごちゃランダムに置くのではなく、整列させるのが綺麗に見せるポイントです。
何を取ろうか迷っちゃう、みたいなブッフェスタイルがワクワクするw
一つ一つ用意するとめちゃくちゃ大変ですが💦
ダワコのは全て手作りなのでなかなか大変だったのよ😱
スーパーなんかでいろんな種類のお惣菜を買って
今の手順で並べるだけで実は誰でも簡単にできてしまいますー👍
How to set a table
KIDS PARTY
では実際にやってみましょう。例えば子供が主役のパーティなら〜🎂
家でやるならイメージはこんな感じ👇
子供向けのパーティなら割れる素材は使いません。
天然素材のかごやプラスティックのコップ、カトラリーなど。
おすすめアイテムをまとめてみたので参考にしてみてね❣️
🎉アイテム❶
ガラス風のボール+ケーキスタンドは先日お仕事で使ったのですがこれはなかなか使えます〜💓
見た目はまるでイッタラのマリボウルのように美しい✨
こちら最近のお仕事だけどここで使ったの👆誰もプラだと疑わなかったわよ
🎉アイテム❷
プラスティック製のナイフとフォーク🍴
本物みたいでしょ
でも持つと嘘みたいに軽いのですぐバレますw
🎉アイテム❸
あとこういう可愛いピックが何種類かあると便利ですー💓
ケーキはもちろん、唐揚げやミニトマトなんかに刺すと👍
使い方は簡単、山盛りにした食材に。惜しみなく、刺しまくりっw😁
見た目が華やかになるだけでなく、立派なパーティメニューにランクアップします。
普段のお弁当にも使えるしね。
ダワコはいつも可愛いピックを見つけるとすぐ衝動買いしてるわよ
ハートもいけてるわ💓
ぜーんぶ、フライングタイガーです。100円〜200円までで揃います。
🎉アイテム❹
あと、これこれ。ペーパーアイテム。
メガネ型のカード。裏にメッセージが書き込めます。
お誕生日パーティの招待状にどうでしょ。これもその下のペーパーナフキンもフライングタイガー。
ナフキンは種類がたくさんありすぎて悩むこと間違いなし。。
ぜひぜひ。ババっと、衝動買いしてね😁👍
みんなで写真撮る時にも🕶かけてポーズ📷✨
映えること間違いから💋
🎉アイテム❺
さらにストローマーカーなんて付けてみると、またまたテンションも上がります
このコップは昔オランダ行った時に買ったもの。メガネはいただきもの。
でも最近は100均でも可愛いの売ってるからきっとこれに代わるものが売られているはず。
コップの持ち手の部分にリボン🎀を巻き付けるだけでも可愛くなります。
🎉アイテム❻
最後にアニマルでデコレーション🦒w
ここは+α なので、なんでもOK。子供たちが作った折り紙でもいいかも。
立体的で動きのあるものをプラスすると、楽しい雰囲気が作り出せます。
昔から大好き、シュライヒの動物たちを器に飾ったらなんか楽しくなってきた🐵🐼🐰
今日お見せしたのはあくまでもベースとなるテーブルセットでここに食べ物がプラスされれば豪華に見えますよー
ポイントは高さ出し、カラフルな色使いと、ゴミゴミ感、プラスα(アイデア)です✌️
ホームパーティなら食材もあえて整列させず、ランダムに置いたほうがカジュアル感が増してゲストも気楽に楽しめるはず🎵
これならあまりお金をかけずに簡単にできるかも。
誰かのためにやってみたくなった人がいたら、ダワコ、ほんと嬉しい〜💘
番外編:大人ver.
ちなみにシンプルな大人バージョンはこちら。
奥のワイングラスとシャンパングラスだけ、本物に変えてみました✨🍷
急にナチュラルテイストに変身。。
ありがとうございました💓いかがでしたでしょうか。よかったらまた覗きにきてくださいねー💚💙